投稿者: hibino_staff
トリミングご利用ありがとうございました
トリミングご利用ありがとうございました
トリミングご利用ありがとうございました
トリミングご利用ありがとうございました
フィラリア症(犬糸状虫)の予防は5月下旬から
●おやつタイプ、錠剤、液体スポットタイプのご用意がありますので、ワンちゃんの性格やライフスタイルに合ったお薬をご相談させていただきます。
●5月下旬~6月上旬 に投薬を始め、11月下旬~12月上旬まで、月に1回投与しますので、1シーズンで7回になります。
●7回分をまとめてご購入いただきますと、合計額から10%OFFになります。
●2頭の場合はさらに5%OFF、3頭以上の場合は10%OFFになります。
●予防薬を処方する時は、診察料金はかかりません。
●フィラリア検査(感染していない事を確認する血液検査)をお勧めしております。
ご不明な事がありましたら、お気軽にお問合せくださいませ。
里親さんからのご報告(ミュウちゃん)
洋猫系のミュウちゃんは、少し気が強くヤンチャな子ですが、里親さんは根気強く接してくれたので、ようやく落ち着いてきたそうです。お姉ちゃんが大好きだそうです可愛過ぎます
可愛がって頂いて、本当にありがとうございます
オイルクレンジングで皮脂汚れを除去します
写真のような皮脂は、シャンプーだけではなかなか落ちないので、専用オイルでクレンジングしています。簡単に除去できて、ツルツルになり、新しい毛が生えてくる事が多いです。ネコちゃんの顎の下にできる黒いボツボツも取れます。気になる場合は、ご相談ください。



柴犬ちゃんの抜毛
ノミ・マダニ予防をしましょう!
マダニ
- SFTS(重症熱性血小板減少症候群)は、SFTSウイルスを持つマダニに刺されたり、SFTSに罹患した動物(犬、猫、アライグマなど)の体液(血液・唾液など)からも人に感染します。
- マダニは一年中、どこの草むらにも潜んでいて、通りかかった動物にくっついて来ます。
- お外に出かけるワンちゃん・ネコちゃんには、必ず予防薬を付けてください。
- SFTSは、2021.7.28現在、国内ではこれまでに641人の感染が確認され、80人の死亡例が報告されています。その中には、獣医師や動物看護師の感染も含まれています。
- マダニによる感染症は、他にも「日本紅斑熱」「ダニ媒介脳炎」などがあります。
ノミ
- ノミが家の中で繁殖すると大変な事になります。沢山の卵を産み、それがあっという間に成虫になってどんどん増えます。
- ノミは人間も吸血します。これが蚊に刺された時の100万倍痒く、痒みは数ヶ月続き、我慢できないので掻くと酷い跡が残ります。
- 犬や猫はアレルギー症状を起こして痒がります。ノミが身体についていなくても、ノミの糞などがあるとアレルギー症状が出る場合もあります。
- 条虫に感染しているノミをかじってしまうと、動物のお腹の中で条虫(サナダムシ)が成長します。
予防薬は、一ヶ月に一度の投与になります。フィラリア予防と一緒になっているお薬もあります。
猫ちゃんには、3ヶ月間効果が持続する外用予防薬もあります。
体重が分かれば、すぐにお渡しできます。
予防薬を処方するだけでしたら、診察料はかかりません。
ご不明な事がありましたら、お気軽にお電話くださいませ☎