ポリスの軟便がフードで改善!

小脳形成不全のポリスは、いつも軟便、時々下痢になり、座ってトイレできないため、身体に便が付いて大変な事になっていました。

そんな時は、整腸剤を投与したり、悪化する時は抗菌薬を投与していました。

ところが、ドライフードのメーカーを換えたら、常に最高の状態の便になりました💩

値段は、以前のものとほぼ同じですが、粒は小さく食べやすそう●●●で、腎臓ケアも出来る物。

1.5㎏で1700円位です。

「便は食べ物から出来ているのですから、まずはゴハンの見直しから!」

患者様にはいつもお伝えする事なのに、自分では怠っていたのでした…

お腹の調子は絶好調!
雨粒を観察中☔

 

 


2023年度 狂犬病 予防接種は 4月から

♥公園での集合注射が苦手なワンちゃんや、日程が合わない場合は当院にお連れください。

♥診察時間内でしたら、いつでも大丈夫です(予約不要)。

♥診察料はかかりません。注射料金4000円 注射済票発行550円(共に非課税)

♥注射の前には、検温・問診・触診・視診・体重測定を行いますので、身体チェックにお役立てください。

♥練馬区への畜犬登録済みの場合は、練馬区から届いているハガキをご持参ください。

♥練馬区への畜犬登録がお済みでない場合は、当院にて、畜犬登録と予防注射が同時にできます。

♥当院で注射を受けていただきますと、改めて練馬区への申請は不要です。

 

ご不明な事がありましたら、☎03-5987-0660 にてお問合せくださいませ。


ノミ・マダニ予防をしましょう!

あっという間に春ですね🌸

昆虫も動き出していますので、ノミ・マダニの予防は4月から始めましょう。

🐶お肉味のオヤツタイプ、首に付ける滴下液体タイプがあります。

🐶月に1回の投与になります。

🐶フィラリア予防と一緒になっているオールインワン薬もあります。

🐶体重が分かれば、すぐにお渡しできます。

🐶予防薬を処方するだけでしたら、診察料はかかりません。

🐱猫ちゃんには、3ヶ月間効果が持続する外用予防薬もあります。

 

マダニによる怖い感染症

  • SFTS(重症熱性血小板減少症候群)は、SFTSウイルスを持つマダニに刺されたり、直接刺されなくても、SFTSに罹患した動物(犬、猫、アライグマなど)の体液(血液・唾液など)から人に感染します。
  • 今春も、マダニに刺されてSFTSに感染した高齢女性が亡くなっています。
  • 2017~2022.3までに、西日本を中心に、猫449頭犬24頭の感染が報告されています。
  • 国内ではこれまでに641人の感染が確認され(2021年は最多の109人)、80人の死亡例が報告されています。
  • 致死率は20%を超え、特効薬はありません。
  • マダニによる感染症は、他にも「日本紅斑熱」や、北海道で死亡例が続く「ダニ媒介脳炎」などがあります。
  • マダニは一年中、どこの草むらにも潜んでいて、通りかかった動物にくっついて来ますので、予防薬をしっかり投与してください。
  • 散歩するワンちゃん・ネコちゃんには、必ず予防薬を付けてください。

ノミの寄生による被害

  • 冬でも家の中で、暖房を点けると卵が孵化し、あっという間に成虫になって、どんどん増えます。
  • ノミは人間も吸血し酷い痒みを引き起こします。痒みは数ヶ月も続き、酷い跡が残ります。
  • 犬や猫も痒がります。ノミが身体についていなくても、ノミの糞などがあるとノミアレルギーの症状で痒がる場合もあります。
  • 条虫に感染しているノミを犬がかじってしまうと、お腹の中で条虫(サナダムシ)が成長します。